入力フォーム利用時の 文字入力操作 と [Enterキー] の関係 |
|||
間接入力(ローマ字入力)の場合 ↓ |
間接入力(半角英数)の場合 ↓ |
直接入力の場合 ↓ |
|
入力中 | ![]() |
![]() |
![]() |
変換確定 | ↓ Enterキー ↓ |
↓ Enterキー ↓ |
入力と同時に確定済み ( Enterキー不要 ) |
入力完了 | ![]() |
![]() |
|
↓ | ↓ | ↓ | |
送信 | この状態で、更に [Enterキー] を押すと [送信] されます。 これは異常ではなく、パソコンの基本動作です。 |
【 実験 】 検索窓に、適当な文字を入力して、Enterキーを押してみてください。 画面が変わったら、 ![]() |
|
わざわざ、マウスに持ち替えて、[検索ボタン] をクリックしなくても検索が実行されました。 |
この動作は1行だけ入力できるボックスの場合です。 次のボックスのような、2行以上入力できるボックスでは改行されて、カーソルが次の行に移ります。 1行ボックスの場合は、次の行が無いので入力完了とみなされて、送信を実行するのです。 以上でご説明は終了です。 |